脱サラで飲食店経験がないのに飲食店を始めたいあなたへ

 

ご存知でしたか?

 

飲食店はどの業態を選ぶかで開業前に潰れるかどうかが決まってしまうことを…

 
 
例えば飲食店を開業しようと思った時に誰もが考えることはこんなことでしょうか?

人通りの多い立地だったり、とびきり美味しい料理の味だったり、目立つ外観だったり、おしゃれな内装だったりと大体こんなことを言われる方が多いです。

ですが私の経験上そこではないと明確に断言することができます。

なぜなら先ほど挙げた条件の多くの店が潰れていくのを私はこの目で見てきたからです。

ではなぜ業態の選び方で飲食店の運命は決まってしまうのでしょうか?

 

ところで潰れるとはどういうことか分かりますか?

お店や会社はキャッシュが尽きた時に廃業や倒産しますね。

その1番の原因はやはりお客さまが減ったからとか増えなかったからとなります。

ここではあなたが優秀かどうかではなく、競合も優秀かどうかではなく同じように真剣だったとしてどちらが廃業に追い込まれるかで考えてみましょう。

先ほどの説明のように重要な指標はまずは客数ということになります。

もう一つは客単価ですね。いくら来店しても単価が少なすぎると売上も小さくなりキャッシュが尽きると廃業となりますからね。

なのにほとんどのオーナー経営者は潰れやすいかどうかでなく、オーナーがやってみたい店などの理由で業態を選んでしまうのです。

そうすると選んだ業態がそもそも昼は強いが夜は入らない。とか人気があり行列はできるが大した売上にはならないなどの問題が開業後に起きてしまうわけです。

もちろんそれに気づいてあなたに余裕があれば飲食店コンサルなどを雇い対策することはある程度できるでしょう。

しかし、根本的な弱点というのは全て改善することはできないのです。

あなたがもし定年後趣味で夢を叶えようというならそれでも一向に構いません。

でも、もし万が一あなたが家族を支えるためや子供を育てていくというならそれは自殺行為でしかありません!

あなたは想像したことがありますか?
1日12時間や14時間働き仕込みから提供から人の管理やら集客やらに追われてそれでも儲かれば全然かまいませんがもし働いても働いても一向に楽にならず、毎日ランチが行列さえできるのになんでこんなにお金が残らないんだなんてことになった時のことを...

そうなってしまうほとんどの原因は開業前に決める業態なんです。それを専門的にはポジショニングといいます。

一言で言えばあなたはお客様に対して、競合に対してどのポジションで戦うかってことです。

これが飲食店経営の運命を決める最も重要なボトルネックになります!

 

開業前に最も重要な最初にやるべきボトルネックとは何か?
あなたの店が潰れないためにも続きを最後まで読んでください.....

開業前に最も重要なポジショニングとは?

業態を選ぶということは専門的にはポジショニングと言いますが顧客(市場)→競合他社→自社の立ち位置の順に考えて行き数あるライバルがひしめく飲食業界の中でどのポジションに立って戦うかという開業の際に最も重要で何よりも優先して決めなければならないことです。

例えばあなたがお金に余裕があり、理想の立地で開業できたとしましょう。しかし、いい立地にはあなた以外も集まってきますよね。そこには競合が多くすでに開業していた。まあ、いろんな飲食店が同じ通りに10軒あったとしましょう。

あなたはそこにすでにあるような飲食店を出店するのでしょうか?

しないですよね。あなたの店だけが他と違うようなポジションを取りたいですよね?

なぜってそうすれば、違いがわかるので選ばれやすくなるし、価格で比べられなくなるし、目立つし、何よりも競合と戦う必要がなくなるからですよね。

あなたが飲食店の中で最も安心してできるポジションとは.....

 

パスタ屋さんです!

 

例えばオムライス屋さん、カフェに比べて圧倒的に有利な点があります。


理由1
食べたいお客さんの数が圧倒的に多いことが開業前からわかっている!
 

 まず圧倒的な認知です。パスタはもはや国民食です。給食にも出ますしスーパーでもレトルトソースが置かれ、コンビニでも人気のお弁当です。そういう面で他の人気の業態とはワンランク上に位置します。

 

 

理由2
それは.....お酒が売れるということ 

 

これが何を意味するかといえば圧倒的な高単価が狙えると言うこと食事だけの店と比べ軽く2倍の単価は狙えるでしょう。
あなたが選んだ場所でオムライス屋をやったとしてもカフェをやったとしてもパスタ屋をやったとしても結局借りられる物件の質や大きさは変わらないはずです。つまり家賃は同じです。物件の広さが同じなのでおそらく人件費も変わらないでしょう。

そう経費は何を選択しても大きくは変わりません。でも売上は2倍も差が出てしまうんですね。

さらにカフェやオムライスの共通点は夜の営業が弱いと言うことに尽きます。その点パス屋さんはどうでしょうか?先ほどの例でもあるようにパスタ=イタリア料理には当然ワインがつきものです。

 

 

理由3
コース料理が売れる!

記念日などコース料理が売りやすい、オムライス屋さんやカフェでで結婚記念日とかやらないですよね。

そしてお酒が売れ、コース料理が売れると言うことは宴会需要まで取り込めるということ、この差は本当に大きい。

はっきり言って他の業態とは比べ物にならないでしょう。

 

 

 

まとめるとパスタ屋さんは意外にも高単価で夜にも強い

さらに宴会まで取れる変幻自在な営業が可能!

パスタ屋さんはベースは同じでも少しいじるだけで色々な業態にアレンジ可能

 

それはどういう事かと言うと、人気のあるパスタ屋というベースは変わりませんが、食材やメニューを変えるだけで和風パスタ屋に変わったり、お酒を飲めるようにするだけで気軽なイタリアンバルやワイン業態に帰られたり、ちょっとしたオース料理を足すことで記念日のコースや宴会コースが採れる店に変わります。でもコアとなるパスタの技術や設備、メニューなどの大部分は変わりません!

あなたは必ずしも選んだ立地で開業できるとは限りません。
それがオフィス街なのか?郊外なのか?観光地なのか?いずれにしてもパスタ屋さんなら変幻自在に立地やターゲットに合わせてフィットさせることができる。そして同じ地域にイタリアンが多かったとしてもきっとあなただけの独自のパスタ屋さんというポジションが作りやすいでしょう。

このポジショニングというのはいわば戦略の中の戦略、家を建てるのであれば設計図そのものです。その戦略以外の細かい話は全て戦術であり重要な課題とは言えません。お店の明暗を分けるもの、開業後からは簡単に変えられないものそれがポジショニングです。

そしてパスタ屋さんなら脱サラのあなたの弱点を克服できます!

あなたの弱点とはもちろん脱サラで未経験で始めるということに尽きます。通常飲食店は5年から10年現場で修行してから開業するか?FCなどに加入して全てを用意してもらってトレーニングを受けて完全マニュアル化されたノウハウのもとに開業するか一か八かで自力でオープンするかになるでしょう。

ただ、あなたが開業する際、政策金融公庫や信用金庫に相談することになりますが、彼らは事業計買う所よりも気にしていることがあります。それがあなたのインへきに速業で働いた実績です。一見すると自己資金や事業計画所の良し悪しを見ると思いがちですが違います。
彼らが最も注意深く審査するのはあなたという人間そのものです。もちろん心の中まで見通すことはできません、なのであなたの経験で判断するしかないのです。

お店を開業すれば誰でも試練にぶつかります。それは彼らも想定内ですがその時にどう対処できるか?それであなたの店の運命は決まるわけでどう考えても経験者と初めてで経験ありませんではお金を貸す側としてはどちらに貸すかは明白ですよね。

それらの理由からあなたはFC一択になります。しかし、FCには大問題が.....

まずは必要な資金が大きすぎる飲食店の開業資金の平均は1000万円前後ですがFCの場合それを大きく上回る資金が必要です。さらにこれは誰にでもできるため仕方ない部分でもあるんですが自分では立地も決められない、名前も決められない、業態も決められない、メニューも価格も決められないという言いなりの経営をしなければなりません。大金を叩いて人生の勝負をかけるのに何ひとつ決められないというのは仕方ないとはいえどうなんでしょう?

後悔しないですかね?

そこで私は考えたのです。あなたにとってベストの開業の仕組み、その仕組みとは.....

 

自分で選べる暖簾分け制度

ご説明します

 

あなたの問題点は飲食店経験がないことと料理技術やメニューなどを生み出す能力が今はまだないことですね?

そしてそれをFCに頼ると大金が必要なことと何も自分で決めれないこと、でも助けは必要なんですよね?

それを一気に解決する方法があるんです。この暖簾分け制度を誓えば

1私の料理人としての25年間の経験や技術を短期間でお伝えする。

2メニューなども私と一緒に作り上げることであなたの思いが入る。

3立地も自由、店名も自由、価格も自由、営業時間も休みも自由に決めることができますし変更もいつでも可能。

4あなたが融資の時や実際の営業中に必要な経験を私の店で経験して短期間んで得ることができる。

5開業前や開業後もコンサル契約を結ぶことで何かあった時にいつでも私に相談できる。

まずは無料で相談しませんか?

  • あなたの悩んでいることはなんでも相談してください

  • どんなパスタ屋さんがやりたいとか

  • なんで技術や経験がなくてもできるのかとか

  • なぜFCより安く縛りもないのかとか

  • どのくらいの期間でできるようになるのかとか

  • 開業に関する不安だとか

  • メニューのことだとか

  • 内外装や厨房設備のこととか

    いっぱい悩みがあるでしょ?そこを無料相談で話してみませんか?

無料相談はこちらから

このフォームから申し込みしてくだされば自動でスケジュール調整メールが届きます。